教室案内 > 子ども向け > まなび将棋教室

駒の動き方〜本将棋が指せるまで

 

まなび将棋教室

まなび将棋とは、子どもたちが無理なく、楽しみながら本将棋までを学べる

女流棋士 高橋 和 のオリジナルメソッドです。

 

ワークブックを使いながら全6回で「駒の動き方」から「成る」「取る」「使う」という将棋の基本を学びます。 

 

「宜しくお願いします」「負けました」をきちんと言う、相手の手番のときはじっと待つなど、

将棋を指すと礼儀作法も学ぶことができ、お子様の精神的成長にも大いに役立ちます。

    

*まなび将棋教室を修了すると、しょうぎテラコヤへの編入ができます。

【NEW】2025年4月8日より第23期が開講予定

無料体験会参加者募集中

次期まなび将棋教室開催に際しまして、無料体験会を開催いたします。

 

「どんな先生に教わるんだろう?」

「どんな教室でレッスンするんだろう?」

「レッスンはどんな内容なんだろう?」

 

そんな疑問を解決します。

これから将棋を始めてみたい方はぜひご参加ください。

 

【日 時】 3月23日(日)10時半〜11時半
【参加費】 無料
【定 員】 10名
【対 象】 駒の動かし方がわからないこれから将棋を始めたいお子様。年長〜小3(年中・小4要相談)
【場 所】 将棋の森@kichijoji(武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル703)

第23期まなび将棋教室について

【対象】  幼稚園年長〜小学校3年生(*年中・4年生以上は要相談)
【日程】

 2025年

 第1回:4月27日(日)
 第2回:5月11日(日)

 第3回:5月25日(日)
 第4回:6月22日(日)

 第5回:6月29日(日)
 第6回:7月13日(日)

【時間】  10:30〜12:00
【月謝】  8,500円/月2回 ※今期は変則のため2回のレッスンでひと月分とさせていただきます
【初回手数料】  4,000円
【教材費】  2,000円(ワークブック)
【講師】

 高橋 和 (日本将棋連盟女流棋士・日本まなび将棋普及協会代表理事)

【定員】

 10名

【お申し込み】  現在準備中。3月の体験会後にお申し込み開始させていただきます。
【その他】

 受講人数が3名以下の場合は、講座開講を中止いたします。予めご了承ください。

※上記の価格は税込み価格となっております。

2024年12月8日より第22期が開講決定!

【対象】  幼稚園年長〜小学校3年生(*年中・4年生以上は要相談)
【日程】

 2024年

 第1回:12月08日(日)
 第2回:12月22日(日)

 2025年

 第3回:1月12日(日)
 第4回:1月26日(日)

 第5回:2月09日(日)
 第6回:2月23日(日祝)

【時間】  10:30〜12:00
【月謝】  8,500円/月2回
【初回手数料】  4,000円
【教材費】  2,000円(ワークブック)
【講師】

 高橋 和 (日本将棋連盟女流棋士・日本まなび将棋普及協会代表理事)

【定員】

 10名

【お申し込み】  今期は締め切りました
【その他】

 受講人数が3名以下の場合は、講座開講を中止いたします。予めご了承ください。開講決定しました

※上記の価格は税込み価格となっております。